次回店休日は、4/9(水)です
土日・祝日ご来店予定のお客様へ

[スタッフ日記]防炎商品って??

皆さん『防炎』の事をご存知ですか??

繊維をの燃えやすい性質を改良し燃えにくくすることによって繊維製品が「もえぐさ」となって発生する。

火災を予防し、安全な環境づくりの一助として『防炎』は誕生しました。

昭和44年からの消防法の『防火規制』において燃えにくい性質のことを『防炎性能』といい

防炎性能を基準を満たしたものを『防火物品』と呼んでいます。

『旅館』『ホテル』『病院』『施設』

等の特定多数の人が出入りする建築物等では『防火物品』であることが義務付けられています。

防炎対象物一覧

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/office_adv/bouen/p03.html

 

当社は『消防庁認定の防炎加工業者』です。

通常の防炎加工

こちらは通常の最初から防炎加工に取り付けられます

こちらは防炎二次加工に取り付けられます

カーテン、舞台幕、暗幕、のれん、のぼり等は
消防庁の法令で防炎加工物品の仕様が義務付けられております。当社通常の加工から

非防炎商品を二次加工で『防炎物品』に加工が可能です。

是非お問い合わせください。

関連記事

  1. [施工例]シビラのカーテン

  2. [施工例]梅光学院大学様@下関

  3. [施工例]エステ施術室のカーテン

  4. [スタッフ日記]新商品のご紹介(ウィリアムモリス)

  5. 特大センタークロスカーテン

    [施工例]特大スタイルカーテン

  6. [施工例]縫製によるデザイン性のカーテン実現

  7. [施工例]受付の間仕切り

  8. [施工例]開放感のある素敵なお家

  9. [施工例]ビニールカーテン・間仕切り

PAGE TOP